こんにちは!

JFACe公認、美容鍼灸認定講師の井上堅介です。

 

せっかく気合を入れてメイクをしたのに、

暑さのせいで<汗>をかいてしまい、

メイクが崩れてしまうと悲しいですよね。

でも、

いくら暑さのせいで<汗>が出てしまうとはいえ、

何故か、

他の場所よりも顔から出る汗の量が多いような気がする・・・

なんていうことはありませんか?

 

実は、

運動不足の人が、

エアコンによる快適な空間ばかりにいるような生活をしていると

メイク崩れの原因となる『顔汗』ばかりがたくさん出る体質になってしまうんです!

 

汗が出るシステムとは?

そもそも、<汗>は何故出るのかというと、

体温が高くなり過ぎて、脳細胞が熱で変性しないようにするために、

全身から汗を出すことで、

汗が蒸発する際の<気化熱>を利用して体温を低下させるためなんです。

 

汗は何から出来ているのか?

体温を下げるための<汗>は、どこから来るのかというと、

血液から<血球成分>や<血小板>を取り除いた

『血漿(けっしょう)』と呼ばれる水分が汗腺に集められ、

 

血漿に含まれている、

身体にとって必要な『ミネラル成分』を再吸収して血液に戻した後に残った、

『サラサラの水分』が<汗>として体外に排出されています。

 

エアコンや運動不足が身体に及ぼす影響とは?

このように、

血液から大切な成分を取り除いて、<サラサラとなった水分>を、

『汗』として汗腺から体外に排出することによって、

体温の上昇を防いでいるのですが、

 

エアコンによって快適となった生活空間の中ばかりにいたり、

運動不足などによって、

<全身から汗をかく>ような機会が少なくなってしまうと、

 

下半身や手足など、

心臓から離れていて体温が低下しやすい場所は、

汗腺の機能が衰えてしまい『休眠状態』となってしまいます。

 

汗腺が休眠状態になった影響とは?

汗腺が休眠状態となってしまうと、

体温が下がりやすい手足の汗腺は機能しなくなってしまうために、

いざ、体温調節が必要となった場合は、

 

心臓からわりと近くにあり、動きも多い、

『顔の汗腺』からたくさんの汗を出そうとするので、

<顔汗>ばかりかくようになってしまうんです!

さらに、

普段あまり汗をかかない生活のために、

汗腺自体の機能が衰えてしまい

本来ならば再吸収されるはずの<ミネラル成分>が再吸収されず、

汗の中に混ざり込んでしまう結果、

 

通常の汗のようにサラサラの汗ではなく、

『ベトベトの汗』が出るようになってしまい、

メイクが崩れやすくなってしまうんです。

 

あなたの汗が、

サラサラではなく、ベトベトしていたら、

汗腺の機能が低下しているのかもしれませんよ!

 

『顔汗』がたくさん出るのを防ぐ方法とは?

このように、

体温調節機能が低下して、汗腺自体の機能も衰えてしまい、

メイク崩れの原因となるベトベト汗をかくようにならないためには、

 

運動をして、

全身から汗をかくことで汗腺を鍛えるのが一番のですが、

なかなか急に運動習慣を作るのはキビシイかも・・・

という人も多いと思うので、

誰でも簡単にできる、顔汗予防をご紹介します!

 

①  首の後ろを冷やす

お化粧をするときや、汗をかきそうな時には、

首の後ろを保冷剤などで冷やすと、

体感温度が下がるために、顔汗をかきづらくなりますよ♪

 

②  イソフラボンを摂る

大豆などに含まれている女性ホルモンと同じような働きをするので、

美肌にも効果的な『イソフラボン』には、

■  汗をサラサラにする

■  発汗を抑制する

二つの作用によって、顔汗を防いでくれるんです!

 

まとめ

いかがですか?

メイク崩れの原因となる『顔汗』は、

運動不足やエアコンによる快適な生活空間によって、

汗腺自体の機能が衰えてしまうことが原因なんですね!

 

そこで解決方法は、

運動を行なって、汗腺を鍛えるのが一番良いのですが、

運動するのが難しい人は、

 

・ 首の後ろを冷やして体感温度を下げる

・ イソフラボンを積極的に摂る

 

などによって、『顔汗』が出ないように工夫をすることが大切ですね。