こんにちは。

JFACe公認、美容鍼灸認定講師の井上堅介です。

 

先日、お客様から

「目の下のたるみが気になり、よく見てみると、

左側よりも右側のたるみ具合がひどいような気がするのですが、

何故、左右で違うのでしょうか?」

というご質問がありました。

目の下にたるみが出来てしまうだけでも気になるのに、

左右のたるみ具合が違っていると、

余計に気になってしまいますよね。

 

たるみ具合に左右差が出来てしまう理由とは?

一般的に言って、

人の顔のパーツは、左右対称になっていることは、ほとんどありません。

 

そのために、

顔の筋肉のつき具合や耳の形など、誰もが、左右のバランスに差があるものです。

 

これら、生来の左右差に加えて、

毎日の生活の中での、その人その人の<身体の使い方>や<癖(くせ)>によって、

左側と右側の使われ方や、使用頻度に違いができ、

左右のバランスがさらに大きく崩れてしまうために、左右の違いも大きくなってしまうんです。

 

左右差を拡大してしまう使い方とは?

① 片方の目だけを酷使

何かを見ようと思った時に、

「 右目で見ようか? それとも左目でみようか?! 」

などと、悩む人はいないと思いますが、

実際は、

両目を均等に使って物を見ている人はほとんどいない! と言われています。

 

ほとんどの人は、

無意識のうちに、どちらか片側の目ばかりを使ってしまい、

知らず知らずのうちに『利き目』が出来上がってしまっています。

 

その効き目を使い過ぎてしまうと、

目の疲労度や目の周りの筋肉の疲労度の違いが大きくなって、

左右の目のたるみ具合も違ってきてしまいます。

 

②  片側だけで噛む癖がある

食べ物を噛む時に片側だけで噛む癖があると、

噛む側の表情筋だけが使われることになってしまうために、

表情筋のバランスが崩れて、片側だけがたるむ原因となってしまいます。

 

③  頬杖をつく癖がある

デスクワークをする時やTVを見る時なと、

気がついたら<頬杖>をついていませんか?

 

頬杖も、利き腕があるので、いつも同じ側で頬杖をついてしまうために、

片側の顎関節が歪み、筋バランスが崩れて、片側だけがたるむ原因となってしまいます。

 

④  横向きになってスマホやTVを見る

横向きになってスマホやTVを見る習慣があると、

どうしても片側の目ばかりを使うことになってしまい、目を使う側のたるみが強くなる原因となってしまいます。

 

⑤  立っている時に体重を片足にかける癖がある

電車やバスなど立っている時に、毎回同じ足に体重をかけていませんか?

同じ足に体重をかける続けることを繰り返していると、骨盤が歪み、背骨も歪んできてしまいます。

 

その結果、

背骨の歪みは頭蓋骨に影響を及ぼすために、顔の歪みにも繋がってしまい、片側だけたるんでしまう原因となってしまいます。

 

いかがですか?

・ 利き目を酷使する

・ 片側だけで噛む

・ 頬杖をつく

・ 横向きになってスマホやTVを見る

・ 体重をいつも同じ足にかける

などの、ほんの些細な日常生活の中での癖が、左右のアンバランスを生み出してしまい、

左右の<たるみ具合>の違いとして現れてしまうんですね。

 

今まで無意識的に、左右をアンバランスに使っていたのを、

意識して左右均等に使うのはとても大変なので、

左右をアンバランスに使うことによって酷使してしまった筋肉や、歪みそうになっている関節や骨を、セルフケアや、鍼灸院などでほぐしてもらい、バランスが崩れないように整えることも大切ですね!

 

もちろん、

上田式美容鍼灸 (R) ならば

目のたるみの自体への施術によって、左右のたるみのバランスを整えることはもちろん、

体の歪みやアンバランス、酷使によって疲労の溜まった筋肉をほぐす治療を同時に行うので、

目の下のたるみだけではなく、

体全体のバランスも整えるので、是非、相談して下さいね!