こんにちは。
JFACe公認、美容鍼灸認定講師の井上堅介です。
洗顔した後、肌が水を『ピーン』と弾いてくれるようなハリのある美肌になると、とてもうれしいですよね。
そうなるためには、次の保水成分の中で、どれが一番必要だと思いますか?
① コラーゲン
② ヒアルロン酸
③ エラスチン
肌のハリを出すために必要な保湿成分とは?
もしかすると、
①のコラーゲンが正解だと思った人が多いのではないでしょうか?
ところが、
正解はなんと③の『エラスチン』なんです!
「えー!」
「肌のハリといえばコラーゲンじゃないの?」
という声が聞こえてきそうですね。
確かに、
肌内部の水分を保持して、肌に弾力を与える役割を担っているのは、
皮下組織の約70%を占めている<コラーゲン>の働きも大いにあります。
ところが、
線維状のたんぱく質である<コラーゲン>だけでは、コラーゲン線維が、好き勝手な方向にバラバラに向いてしまって、肌に弾力が出ないんです。
コラーゲン線維をまとめるのがエラスチン
ではいったい、
どのようにしてコラーゲン線維はハリを出しているのでしょうか?
実は、
コラーゲン線維が、表皮層を支えるような網目状の形を保てるように、
コラーゲン線維同時を結び付けて、網目状に構成する働きを担っているのが『エラスチン』なんです!
つまり<エラスチン>の、
コラーゲン線維同士を網目状に結びつける働きこそが、肌にハリを出す原動力となっている訳です。
さらに<エラスチン>は、
ゴムのように伸縮性がある柔らかいたんぱく質なので、
肌が<引っ張られ>たり<押され>たりするような、
肌内部のコラーゲン線維が<引っ張られ>たり<押しつぶされ>たりするような刺激が加わっても、
<エラスチン>自身が伸び縮みすることで衝撃を吸収して、コラーゲン線維の網目構造を維持しているからこそ、肌の柔軟性や弾力が保たれているんです!
ヒアルロン酸の役割とは?
では②のヒアルロン酸は、一体、どのような働きをしているのでしょうか?
実は<ヒアルロン酸>は、
コラーゲン線維とエラスチンによって形作られた網目状構造の隙間を埋めることによって、肌の保水量を増やす役割を果たしているんです!
ちなみに、
美肌の表現として「赤ちゃんのような肌」というのをよく聞きますが、
赤ちゃんの肌を構成しているのは、
コラーゲンとヒアルロン酸が大部分で、<エラスチン>はとても少なくなっています。
そのため、赤ちゃんの肌は、
保水力が高いヒアルロン酸が多いので、とても柔らかい質感にはなっていますが、エラスチンが少ないので、弾力はあれど、ぷにぷにとした感触の肌になります。
それに対して、
若さあふれる20代の肌は、
肌内部のヒアルロン酸量が赤ちゃんの頃の<1/2>にまで低下してしまう反面、
肌内部のエラスチン量が人生で一番多い時期となるので、
肌の柔らかみは減るものの、「ピーン」とハリのある肌になるのが特徴なんです。
というわけで、
コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンは、
3つとも、肌の弾力を出すために必要な成分なので、どれか一つかけても、肌の弾力やハリは今一つになってしまうのですが、
肌のハリを作り出すために一番重要なのは、
肌のハリを生み出すコラーゲン線維の網目状構造を作り出している『エラスチン』が重要という訳です!
では、
肌の「エラスチン」を増やすためには一体、どうしたらよいのでしょうか?
次回につづきます・・・(^^)/