美容鍼が実現できる究極の4つの効果
多くのメディアや雑誌でも特集され、期待度が高まる美容鍼灸
基礎化粧品やエステでは実現できない究極の効果を
厳選してお届けします。
①コラーゲンの生成・活性化
美容鍼灸といえばという効果です。
そもそもたるみは皮膚の老化ではありますが
皮膚の中でも真皮層の問題になります。
真皮層に豊富に含まれるコラーゲン繊維が硬くなり
その弾力性、保水性が低下することで皮膚組織に余りが生じ
たるみとなって現れます。
美容鍼灸ではこの真皮層に
ダイレクトにアプローチすることが可能であり
コラーゲン線維を活性化させることができます。
この活性化により皮膚にハリを取り戻し
潤いのある肌を得ることができるのです。
②筋肉の引き上げ・リフトアップ効果
たるみを安全に解決させるリフトアップ
皮膚のたるみは真皮層でたるむのは上述の通りですが
筋肉が硬くなる、老化するのもたるみの要因となります。
筋肉が硬くなると栄養も行き届かなくなるばかりか
皮膚を過剰に引き延ばさせてしまい
たるみを増強させる一因となってしまいます。
赤ちゃんの肌にたるみがないのは
筋肉が硬くなることなく
常に柔らかい状態をキープしていることも関係します。
この筋肉の硬さに対して
上田式美容鍼灸では「ロイヤルリアクティブポイント」
という特別なツボに鍼を施すことで
筋肉の硬さを取り除き柔らかさを取り戻します。
なおかつこの「ロイヤルリアクティブポイント」には
筋肉が敏感に反応するポイントでもあり
適切な施術を行えばリフトアップも実現させることが可能になります。
一般的な美容鍼灸でもたるみを改善させることは可能ですが
上田式美容鍼灸®では更にリフトアップを実現させることができるのです。
③血流改善
皮膚の血流が悪くなってしまうと
皮膚表面の毛細血管のヘモグロビンが減り
くすみが生じてしまいます。
血流改善はマッサージや温熱でも可能ですが
上記二つは一時的な効果はあれど
持続性が高いかを考えると決してそうとは言えません。
鍼を顔に施すと
鍼が異物として認識され免疫が働きます。
すると顔に血液が集まり一気に改善させることが可能です。
マッサージなどで強制的に流しているわけではなく
免疫の反応で血液を集めているので
鍼を取ったとしてもその効果は持続します。
エステなどと比べて
美容鍼灸の方が長持ちしやすいといわれるのは
この免疫の反応が大きく関与しているのです。
④脳の活性化・自律神経調整
美容鍼灸の真骨頂がこの脳の活性化です。
顔の悩みを持たれている方によくあることですが
どうしても悩みだけに盲目的になってしまいます。
例えば顔の血流不足で悩んでいるとしましょう。
しかし、血液を送り出している心臓は身体にあります。
顔の血流が悪いということは、多くの場合身体の血流も低下しています。
なので顔だけ血流を良くしたとしてもすぐに戻ってしまう。
それは当然な反応なのです。
そして、血管や心臓は自律神経の影響を受けて
その機能を果たしています。
そこで自律神経を調節することに優れる
身体の鍼灸治療、「本治」を施すことで
顔だけではなく全身の血流を改善させることができるのです。
また、自律神経を調節することで
胃腸を始めとする内臓機能も高めることができ
ストレスの緩和、栄養吸収の改善、便秘の正常化も実現させることが可能になります。
顔の悩みを身体全体、総合的に診ることで
結果を早くだすことができ、維持感もだすことが可能なのです。
いかがだったでしょうか?
エステや美容液などで満足できない女性の多くが
美容鍼灸を選んでいることも納得ですね。
キレイになる為には肌のケアも必要ですが
表皮、真皮、皮下組織、筋肉、自律神経
内臓、ストレス、メンタル
このすべてを同時に治療することが必要なのです。