こんにちは!
JFACe公認、美容鍼灸認定講師の井上堅介です。
毛穴が気になった時に、どう対処していますか?
気が付くと毛穴が開いているのを見つけて、
「これは大変!」
と、慌てて毛穴ケアをしてみるけど、なかなか毛穴が閉じてくれない・・・
ということはありませんか?
最近では、
様々な毛穴ケアグッズが販売されていますが、
どももこれも試してみたけれど、効果を感じるものがない・・・
と、悩んでいませんか?
ひょっとするとその毛穴ケアが原因になっているかも?!
一般的に、毛穴が目立つ原因には、
・肌の乾燥によって皮脂が過剰に分泌されることで毛穴が開きっぱなしになったり、
・余分な皮脂とメイク汚れや古い皮脂が混ざった物が毛穴に詰まったり、
・皮脂を落とし過ぎで帰って乾燥して毛穴が開く
などがありますが、間違った毛穴ケアが原因で毛穴を余計に目立たせてしまうことが意外と多いんです!
やってしまいがちな<NG毛穴ケア>とは?
① 角栓を無理に取り出す
毛穴パックや指や綿棒を使って角栓を取り出すと、スポッと取れ流ので気持ちがいいですが、
無理やり毛穴を広げてしまう結果、
毛穴がすぐには閉じなくなってしまうんです!
② 毛穴引き締め効果のある化粧水の使用
皮脂の分泌を抑えて毛穴を引き締める効果(=収れん作用)がある化粧水をよく見かけますが、
このタイプの化粧水にはアルコールがたっぷりと配合されている場合が多いです。
その為に、
アルコールが蒸発する時に肌の水分を奪ってしまい、
返って乾燥を促してしまい、毛穴が開き続ける原因となってしまいます。
③ 長時間のクレンジング
毛穴の中の汚れや詰まり、余分な皮脂などしっかりと落とすことはもちろん大切なのですが、
クレンジングは肌への負担が大きい洗浄剤なので、
ゴシゴシと念入りに肌を摩擦するのは<NG>なのはもちろん、
クレンジングによる洗浄時間も長くなればなるほど肌への負担が大きくなり、
毛穴を目立たせてしまう原因となってしまいます。
クレンジングによる洗浄時間は1分以内になるようにしましょう。
毛穴ケアの基本とは?
では、正しい毛穴ケアとは一体どうすれば良いのでしょうか?
【1】ターンオーバーを整える
毛穴が目立足せない為には、新しい元気な角質に常に肌細胞を生まれ変わらせる(=ターンオーバー)
ことがなりよりも大切です!
そのためには、
■ 質の良い睡眠をとる
■ ストレスを溜めない
■ 栄養バランスに気をつけ、腸内環境を整える
■ 適度な運動で汗をかいて毛穴から老廃物を出す
などの生活習慣の改善が必要になります。
【2】UVケアを常に行う
紫外線は夏に限らず常に降り注いています。(もちろん冬でも!)
そのために、
紫外線から常に肌を守っていないと、
肌のコラーゲンが紫外線によって傷つき、減少して毛穴がたるむ原因となってしまったり、
毛穴に入った紫外線が毛穴を黒くしてしまうなど、
毛穴を目立たせてしまう原因となってしまいます。
【3】何と言っても保湿!
多くの毛穴の目立ちは、乾燥が原因となる場合が多いので、
角質を常に潤わせて、肌のキメを整え、皮脂の分泌を抑えることが大切です。
そのために大事な保湿ケアとしては、
■ クレンジングは1分以内に、なるべく優しい洗浄力のものを使う
■ 化粧水は洗顔後直ぐに使わずに、肌が乾いてピーンと張ってから肌に入れると吸収力がup
■ 仕上げにはクリームを使って、肌に入れた水分が蒸発しないようにフタをする
【4】実は美容鍼が効果大!!
紫外線に傷つけられた肌のコラーゲンの生成を促進したり、
凝り固まった表情筋を和らげ、肌への血行を改善してターンオーバーを活性化させる効果がある
上田式美容鍼灸は、
肌のキメを整えて毛穴を目立たなくするのに優れた効果を発揮しますよ♪
お近くの上田式美容鍼灸(R)認定美容鍼灸師がいる
美容鍼灸院や美容鍼灸サロンで是非、相談してみて下さいね!